ラベル カササギ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カササギ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

北の湘南のカササギ

by 14:22:00
カササギは今やどこでも見かける鳥になりましたが、その活動範囲が広がっているようです。昨年は室蘭市南高平国道37号線の近くで営巣していましたが工場の環境保全林が伐採されて巣を失ってしまいました。この場所が私の知る カササギ の最南端でした。今年伊達市内でカササギを目撃してから昨日...Read More

カササギの受難

by 20:28:00
先日まで国道沿いの電柱に巣を作っていたカササギですが、多分この巣は撤去されるだろうなと、巣の写真を見てそう思っていました。カササギの巣はからすよりも大きな巣で円形に大きく作ります。その枝が電柱上部の風速を計る風速計の回転部分に引っかかっている事に気付きました。その後4日してまた...Read More

謎の多い鳥、カササギです。

by 20:31:00
カササギ は元々九州方面に昔からいた鳥で本州にも分布しています。豊臣秀吉が朝鮮出兵の時に持ち帰ったとか、それ以前から日本にいたと言う説など様々ですが、ハッキリした事は分かっていません。今から30年以上前から北海道各地で目撃されていますが、20年程前から苫小牧と室蘭の間の市街地や...Read More

尾羽の長いカササギ

by 18:56:00
日本で観察されているカササギは九州方面で生息している個体は朝鮮半島から入って来たものと考えられています。北海道の苫小牧市、白老町、室蘭市のカササギはシベリアから渡って来た事が分かっています。何故北海道の苫小牧市周辺でカササギが多いのかは謎でした。カササギは長距離飛行する事が出来...Read More
© sasaki zen. Powered by Blogger.