Thursday, May 1 2025

11月3日今日の主役は小鳥でした。

天候は曇り時々晴れ、最高気温12度、北西の風、風速5mくらいで、昨日に比べるとほとんど風は吹いていない感じでした。ハイタカ、オオタカも飛びましたが、数も少なく半島で狩りをする前にどこかで朝の食事をしてきたようで、通過したハイタカのほとんどは喉が膨らんでいました。狩りをしないため半島上空に現れた時には、高度も高くそのまま高度を上げながら海を渡っていきました。オオタカも現れましたが高度が高く確認するだけにしました。小鷹が少なかったせいか小鳥が多く移動しました。メジロが多かったようです。カラ類、ムクドリは20〜30羽の集団、ヒヨドリも500羽くらいの群れが半島を移動していました。6時から10時までの間ハイタカは18羽くらいで、オオタカ成鳥は4羽くらい確認出来ました。

かなりの数のメジロが渡って行きました。

小鷹が少なかったのでメジロは林の中に潜り込まないで、目立つところに留っていました。

メジロは次々と現れます。

ヒヨドリも500羽ほどの群れで移動していました。

ニュウナイスズメは8月から11月まで移動期間が長いですね。

このハイタカだけ低いところを飛んでくれました。メスの幼鳥のようです。このハイタカも喉が膨らんでいます。

0 件のコメント:

© sasaki zen. Powered by Blogger.