Thursday, May 8 2025

10月2日、メジロが渡って行きました。

今日も朝から快晴の渡り日和になりましたが、肝腎の風が弱く鷲鷹類はイマイチ数が少なかったです。7時頃から気温がぐんぐん上昇して、真夏を思わせるような暑さになりました。風が弱かったので小鷹はかなり近いところを飛んでくれましたが、近くなればなるほど、カメラで捉えることは難しくなります。9時半頃後ろ向きで座っていたら音も無く2m手前の枝にオオタカ幼鳥が留りました。私と目と目が合ってそのまま飛び立ちましたが、その美しい翼を広げた姿は目に焼き付いています。今日の最高気温は23度、南東の風1m、小鳥はヒガラ、ヤマガラ、メジロなどが中心で、そこそこ飛んだと思います。ツミ、ハイタカ、オオタカ幼鳥、ハチクマ、ミサゴ、ノスリなど数は少なかったですが、飛びました。最後にアサギマダラも2匹海を渡って行きました。

おしくらまんじゅうとは行きませんでしたが、メジロが2羽留ってくれました。

こちらのメジロも仲良く並んでくれました。

今日の訪問者はアカゲラのオスです。

ツミもかなり近いところを飛びました。

私の目の前に留ったオオタカ幼鳥です。留った時は翼を広げた形で正面だったので、美しい翼を見る事が出来ました。

ツミの背面です。

ハチクマは数が減ってきました。

アサギマダラは風の弱い日によく飛びます。

0 件のコメント:

© sasaki zen. Powered by Blogger.