10月16日、ホオジロが飛びました。
今朝の天気は晴れ時々曇で、西の風6m、最高気温16度、早朝から小鳥の群れが数え切れないほど海を渡って行きました。中でもホオジロが多く6時から8時頃まで連続して渡って行きました。その他にヒガラ、ヤマガラ、シメ、キクイタダキ、シマエナガ、シジュウガラ、ヒヨドリ、ミヤマガラスなど全体では数万羽の小鳥が海を渡って行きました。ノスリは50羽ほどが半島に着く前に高度を上げて遥か上空を渡って行きました。私が確認した範囲では小鷹類はオオタカ成鳥が1羽飛んだだけで、この時期としては異例の少なさでした。小鳥達も近くに小鷹がいないので、迷うこと無く対岸めがけて勢いよく渡って行きました。
![]() |
ホオジロのオスがすすきの穂を食べに立ち寄りました。 |
![]() |
こちらはホオジロのメスですね。 |
![]() |
すすきの穂に留ったホオジロのオスです。今日はホオジロは今シーズン一番多かったです。 |
![]() |
モズも現れました。半島の紅葉もだいぶ進んで来ました。 |
![]() |
ヒヨドリは日に日に数を増してきています。6時から8時までの間数千のヒヨドリが移動して行きました。 |
![]() |
鷹類はノスリを除いてこのオオタカ成鳥が一羽飛んだだけでした。 |
![]() |
ミヤマガラスの集団です。5日ほど前にも30羽ほどの集団が渡って行きました。 |
0 件のコメント: