9月19日絵鞆半島の渡り鳥

 室蘭地方は10日ぶりに晴れました。最高気温は21度西の風強いでした。5時頃からハチクマが跳んだそうで9時半までに80羽ほどのハチクマが海を渡って行きました。西風の強い日は近くで営巣するハヤブサが飛び回ります。小鳥を捕まえたり、のスリを威嚇したりと大忙しでした。ツミも1羽確認しましたが高い所を飛んで下の方には降りてきませんでした。小鳥はまだ少なくてニューナイスズメが100羽ほどの群れをつくって辺りを警戒しながら飛んでいました。天候や風は渡りに適していましたが、肝腎の鳥が少なくて、今日はハヤブサの日でしたね。

若いハチクマのようです。

低い所を飛んでくれました。

暗色型のハチクマの幼鳥のようです。

ノスリが向かい風を受けて、スピードを落としました。
半島の森を背景に飛ぶハチクマです。

近所に住むオスのハヤブサです。顔が黒いのが特長で、長い時には2時間くらい飛び続ける事があります。




0 件のコメント:

© sasaki zen. Powered by Blogger.