9月28日、メジロの渡り

今日も朝から晴天に恵まれた絵鞆半島です。今日は半島の森にメジロの賑やかなさえずりが聞こえたので、小鷹の撮影はお休みしてミジロのさえずりをたよりに森の中を歩いてみました。メジロの集団は20羽ほどで移動しているようで、実のなる木に留りながら木の実を食べて移動していました。この半島にはツリバナが多く自生していて、メジロはツリバナの赤い実を食べていました。一番多く群がっていたのはタランボの実です。タランボは春の山菜の王者ですが、北海道ではそれほど人気はありません。大きくなったタランボの木にはたくさんの実がついています。低木なので紅葉が早く赤く色付いた葉とメジロはよくお似合いでした。今日はかなりの数のメジロが移動して行きました。

ツリバナの実にメジロが留りました。

メジロは辺りをキョロキョロ見ながらタランボの実を食べていました。

撮影中小鷹が一羽突っ込んできました。小鷹はそのまま森を突き抜けて行きましたが、メジロ達も一斉に姿を消してしまいました。

しばらくすると次のメジロの集団が現れ、何事も無かったかのように実を食べていました。



0 件のコメント:

© sasaki zen. Powered by Blogger.